Google map でヒルフィギュア ― 2012年01月28日
より大きな地図で The hill figures を表示
ヒルフィギュアってのは、丘の斜面に描かれたでっかい絵のことです。
イギリス南部を中心にあちこちたくさんあるらしい。白い馬と、巨人が多いですが、ライオンだったりすることもあります。
あちこちのサイトで、美しい写真と一緒に紹介されているので、わざわざ私が紹介することはないんですが、
ふと思い立って、Google Mapの航空写真でヒルフィギュアを探し始めたら、熱中してしまったので、その成果を張っておきます。
いやいや、成果はどうでもよくて、探すのが楽しいよ、って話。
より大きな地図で The hill figures を表示
ヒルフィギュアそのものを見るには、 「大きい地図でみる」をたどって、航空写真にして、縮尺目盛りを100mに拡大して、左のリストにある名前をクリックしてみてください。
もとネタはこのサイト:
Top 10: Britain's largest hill figures
ここには、各ヒルフィギュアがある町の名前が全部書いてある。たとえば、 Whipsnade White Lion でいえば Whipsnade が最寄の町。なので、これを Google Map で検索すれば一発で分かる、はずだった。
うんにゃ。そんなことはない。ヒルフィギュアは大きいものでもせいぜい差し渡し200mしかない。一方、ヒルフィギュアがある場所は、町の中心から2,3km離れていることが多い。
探索範囲が一度に収まる縮尺にすると、ヒルフィギュアは小さすぎて見つからない。
地図を拡大してヒルフィギュアがはっきり見える縮尺にすると、探す範囲がとても広くなる。
上のサイトには、「何とか町から国道何号線で南に少しいったあたりから良く見える」とか書いてあって、ヒントにはなるけど、すぐには分からない、という歯がゆさ加減が丁度いい。
結局、このヒントだけじゃ分からなくて、検索しまくりましたけどね。 英語版 Wikipedia の記述が結構役に立つ。
やっぱり一番美しいなぁと思うのは、 この Uffington White Horse 。
この囲碁の序盤のような隙のない線の置き方が素晴らしい。これが 3000年前のものだそうですよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。