フェア・ゲーム ― 2011年11月06日
ブッシュ政権って一体…と今更ながら。
イラクを占領したものの、大量破壊兵器が見つからずにあせるブッシュ政権。「あるって情報が事前に入ってたんだよ」と言い募ります。
しかし、その事前情報の検証に自ら関わっていた元外交官が、「あの時、ないって報告したのに何言ってんの」と新聞に寄稿。
これに怒った政権側は報復として、元外交官の妻のキャリアを潰してしまいます。
妻の仕事は、CIAのスパイ。
正体を伏せて、世界各地で絶賛工作中。なのに、自国政府からいきなり正体をばらされてしまいます。
妻は職を失い、旦那は「CIAから金もらってたんだろ」と信用を失い、海外工作の現地協力者たちも、急に梯子を外されて命を失います。
以上、実話がベース。詳細は、以下で。
「フェア・ゲーム」とは、いじめの標的のこと。
fair game
n
1. a legitimate object for ridicule or attack
2. (Individual Sports & Recreations / Hunting) Hunting archaic quarry that may legitimately be pursued according to the rules of a particular sport
Collins English Dictionary – Complete and Unabridged © HarperCollins Publishers 1991, 1994, 1998, 2000, 2003
なんだか話が壮絶すぎて、これ以上何かいう必要を感じない。
ショーン・ペンとナオミ・ワッツが演じる夫婦愛とか、大組織の中で個人が潰されていく様とか、色々テーマも多いのだけど、それより何より、イラクになかった大量破壊兵器とそのごまかしが中心だし、そこに焦点を当てるための映画だと思います。
有楽町スバル座。多分15年以上ぶり。まだあったんだー。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。