記事一覧: 映画 お出かけ チューダー朝

The Tudors にもはまってみた2012年07月15日

The Tudors - The Complete Series

宮仕えは辛いよ。


  The Tudors (邦題: チューダーズ The Tudors - ヘンリー8世 背徳の王冠)


ROMEに味をしめて、他の歴史ドラマを探してみたら、こんなのがあった。どれどれ、ほう、ヘンリー8世の話か、丁度ヘンリー7世の話を読んでるところだし、こりゃあいいな。ってことで、いそいそと第4シリーズまで全部入りのDVDボックスを買いました。英国Amazonで。幸い英語字幕つきです。まだシーズン1しか見てません。


ぼちぼち見始めたのだけど、最初のうちはどうしてもROMEと比べてしまう。すると、これがなんだかしょうもない話に見える。


ROMEではシーザーとポンペイウスという二人の大人物とローマ内戦という背景が全体に重みを与えていて、堂々たる話に見える。それに加えて庶民の主人公二人が、全く異なる視点からストーリーに絡む。これがたまらなく面白かった。


The Tudorsの最初の数話を見ると、登場人物が全部小物に見えてしょうがない。ヘンリー8世は遊び仲間とふざけているやんちゃなガキで、年上のお后のキャサリンを放ったらかしてその侍女に手を出すし、遊び仲間の方もバッキンガム公の娘に手を出してるし、バッキンガム公は「俺の方が正統な王位継承権を持ってる!」とか相手構わず言いふらして、当然のように謀反を通報されてしまうし、キャサリン王妃は王の浮気を知りつつも神に祈るのみで、なすすべもなく日々を過し、ついに王から離縁の意志を告げられて、泣き崩れるのみだし、王の側近のトーマス・ウルジーは内政にも外交にも手馴れた感じではあるものの、私腹を肥やし、次のローマ法王になるべく策を弄しているし、外交は虚々実々と言えばそりゃまぁそうだけど、フランスと条約を結んで、まだ10歳にも満たない王女と王子の婚約を発表したかと思うと、フランスは平気で裏切るし、ヘンリー8世もそれならばということで今度は神聖ローマ帝国皇帝と条約を結び、王女も皇子と婚約させなおすし、なのに、なのに、そうこうするうちにまた皇帝に裏切られて、フランスとよりを戻したりする。


で、目立つ話は結局王とアン・ブーリン(どっちかっていうと「アン・ボリーン」って聞こえるけどね)の色恋沙汰で、更に、王の妹(姉?)のマーガレットがポルトガル王に嫁ぐ際、マーガレットをポルトガルまで護衛する役を務めた、王の遊び仲間のチャールズ・ブランソンが、マーガレットと恋仲になって、老齢のポルトガル王がすぐ亡くなったのをいいことに二人で帰国して勝手に結婚してしまう。激怒するヘンリー8世。あきれる私。なんじゃこりや。


そうなんだけど、そうなんだけど、続けて見てると、だんだん印象が変わるのですよ。


単に毎日泣き暮らしているように見えたキャサリン王妃は、だんだん何があってもイギリス王妃としての誇りと威厳を失わない強い女性に変わっていくし、単にほくそ笑む腹黒オヤジに見えたウルジーは、王から疎まれ始めて自分の地位が危うくなると、激しく苦悩し、不安にさいなまれる様子を見せます。悪役なのに、この苦悩する様子を見ると、「ざまぁみろ」という気にはなれず、むしろ共感を覚えます。しかも彼はそれでも自暴自棄にはならずになんとか地位を挽回しようと最後までできる限りの手を打とうとします。結局すべては空しく失われてしまうのですが…


王とアン・ブーリンとのキャッキャウフフは、次第にアンが王に結婚を迫るように変わり、王はアンと結婚できるように、キャサリン王妃との婚姻の無効宣言を求めて、最初はローマ法王に訴え、次にローマ法王からイギリスに派遣された名代が出席する、一種の裁判の中で、国内の司教たちと激しく対立します。なかなか折れない聖職者達に業を煮やした王は、次第にプロテスタンティズムへの関心を深め、カトリックからの離反の決意をかためます。この王の心境の変化は、単に色に目がくらんだ王の気まぐれではなく、既にイギリスにも及んでいたプロテスタント勢力の策動によるものとして描かれます。この、イギリスでの宗教改革のはしりは、ROMEのローマ内戦ほどではないものの、この時代の大きなうねりであったことがだんだん深く感じられてきます。


王のもう一人の側近だったトマス・モアは、最初の数話では、敬虔なカトリックで、家族を大切にし、戦争によらず、外交と条約によってヨーロッパ全体の平和を実現することを王に説く、全くの善人として描かれます。しかし、宗教改革がイギリスに押し寄せると、プロテスタントを摘発し、信仰を改めないものは火刑に処すようになります。


最初のころ、若い王の色恋沙汰の話としか見えなかったドラマが、第一シーズンの終わりが近づくにつれて、歴史のうねりと人々の苦悩を描く、重厚なドラマに変わっていきます。


こんな中で、僕のお気に入りは、 トマス・クロムウェル。 最初、ウルジーの部下として登場し、異様にうやうやしい立ち居振る舞いで、ウルジーにも王にも控え目に、そつなく接し、しかも事務能力は優秀で、ウルジーからの仕事だけでなく、ウルジーが外交でフランスにいる間に、王からの直接の仕事も受けるようになります。やがてウルジーが失脚しても、彼はそれに巻き込まれることなく、ますます王の覚えがめでたくなり、権力の中枢に近づいていきます。


なんかねー。僕って会社ではこんな奴だったんだろうなと思うところがあるのですよ。役員のスタッフをやってた時期がしばらくあって、でも、役員は次々交代していくのです。で、僕は毎年違う役員のサポートをするのだけど、僕の仕事は変わっていない、という……で、僕の態度は誰に対してもうやうやしいわけです。役員同士の間ではそれなりに色々あったんですけどね。


宮仕えを上手く立ち回って出世したトマス・クロムウェルも、Wikipediaによると、最後は、およそ不可抗力なつまらないことが原因で王の不興を買い、処刑されたそうです。そんなものだよなぁ人生。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が好きなのは次のうちどれでしょう。
ボードゲーム 
オードトワレ 
ガードレール

コメント:

トラックバック